「クレンジングって種類が多くて、どれを選べば良いのか分からない・・・」
「ネットに書いている意見がバラバラで、どれを選べば良いか分からない・・・」
というあなたのために、
クレンジングの種類について解説しながら、
あなたのお肌にあった、クレンジングの種類別の選び方をご紹介します。
まず、クレンジング剤の種類について解説していきますね!
クレンジングの種類について
クレンジングの種類は大きく分けて6つあります。
クレンジングの種類
- クレンジングオイル
- リキッドクレンジング(水クレンジング)
- クレンジングクリーム
- クレンジングジェル
- クレンジングミルク
それぞれ、クレンジング剤によって「メイクの落としやすさ」や「お肌への負担」に違いがありますので、特徴についてご紹介していきます。
クレンジングオイルの特徴
メイクや汚れが落ちやすいのが特徴で、洗浄力は他のクレンジングに比べてNo. 1です。
しかし、洗浄力を高めるために、界面活性剤(高い洗浄作用がある)を多く配合している商品もあるので注意が必要です。
また、洗浄力が強いので、お肌に必要な常在菌(肌を守る菌)を落としてしまい「ニキビ」「肌荒れ」「乾燥肌」につながる場合があります。
最近では、界面活性剤を使わずに、洗浄力を保った無添加のクレンジングオイルも登場しています。
普段からメイクが濃い方は、洗浄力の弱い「クリーム」などを使うと、逆にゴシゴシと肌を傷つけてしまうので、無添加のクレンジグオイルがオススメです。
ですが、慢性的な乾燥肌の場合は、乾燥肌を悪化させてしまう場合があるので、毎日使用する際は注意が必要です。
ココがおすすめ
・洗浄力が強く、濃いメイクでもしっかりと落とすことができる。
ココがダメ
・洗浄力が強いので、乾燥肌や敏感肌の方は、注意が必要。
・マツエクをしている人は、使えない製品もある。
こんな女性におすすめ
- 普通肌の方で、濃いメイクを落としたい方
リキッドクレンジング(水クレンジング)の特徴
クレンジングローションとは、水分が多いことから水クレンジングと呼ばれています。
コットンにクレンジング剤を含ませて、メイクを拭き取るだけで良いので、スピーディーにメイク落としができます。
また、洗浄力も高くオイルタイプの次に優れています。
しかし、リキットクレンジングはオイルよりも肌にやさしいのかというと、そうではありません。
リキッドタイプはオイルタイプによりも、界面活性剤が多く含まれているのです。
ココがおすすめ
・スピーディーにメイクを落とせるので、忙しい女性におすすめ
・サラッとした使用感で、オイルタイプのようなベタつきが苦手な方でも使える
・洗浄力が強く、濃いメイクでもしっかりと落とすことができる。
ココがダメ
・界面活性剤の量が多いので、乾燥肌の人には向かない。
・コットンでお肌を擦るので、お肌への負担が大きい
こんな女性におすすめ
- 濃いメイクだけど、オイルタイプが苦手な方
- スピーディーにメイクを落としたい方
クレンジングクリームの特徴
クレンジングクリームは、摩擦や刺激がすくなく、メイクもしっかりと落とすことが出来ます。
洗い上がりがしっとりするので、濃いメイクを落としたいけど、乾燥がひどくて、クレンジングオイルはちょっと・・・という方におすすめです。
ココがおすすめ
・摩擦や刺激が少なく、メイクを落とす際、オイルタイプに比べてお肌への負担が少ない。
ココがダメ
・オイル成分に敏感な方は、お肌に合わない場合もある。
・アイメイクをしている場合は、ポイントメイクリムバーを使う必要がある
こんな女性におすすめ
- 乾燥肌で、洗い上がりにしっとりとした潤いを求める方。
クレンジングジェルの特徴
クレンジングジェルは、テクスチャーに厚みがあり弾力性があるので、肌への摩擦による負担を軽減することができます。
ジェルタイプの特徴として「水性」と「油性」の2つのタイプがあります。
油性タイプの方は、洗浄力は高いのですが、マツエクには使用できない場合があるので注意が必要です。
水性タイプの場合は、乾燥や敏感肌が気になる肌の方におすすめです。メイクをしっかり落としたいけど、油性タイプでは刺激を感じる場合におすすめです。
ココがおすすめ
・オイルタイプに比べて、肌への負担を軽減することができる。
ココがダメ
・濃いポイントメイクは落としづらい
・ウォータープルーフを使っている場合、ポイントメイクリムバーを使う必要がある。
こんな女性におすすめ
- 乾燥肌、敏感肌で肌に優しいクレンジングを使いたい方
ミルククレンジングの特徴
ミルククレンジングは、滑らかなテクスチャーで摩擦も少なく、お肌への負担が少ないのが特徴です。
その反面、洗浄力が弱いので濃いメイクの場合は、落ちにくいのが難点です。
肌が乾燥していたり、敏感な肌の場合で、ナチュラルメイクの方におすすめです。
濃いメイクの場合は、ゴシゴシと洗って落とすことになるため、余計に肌を傷つけてしまうので注意が必要です。
ココがおすすめ
・油分や界面活性剤が少なく、お肌に優しい
・洗浄力が穏やかなので、ゆっくりとマッサージしながら汚れを取れる
ココがダメ
・洗浄力が弱いので、濃いメイクの場合は落ちづらい
・アイメイクをしている場合は、ポイントメイクリムバーを使う必要がある
こんな女性におすすめ
- ナチュラルメイクで、肌に優しいクレンジングを使用したい方
それぞれクレンジングにも特徴があり、メリット・デメリットがあります。
オールマイティーな商品は存在しないので、あなたのお肌に合った、クレンジングを選ぶようにすることが重要です。
そこで、選び方のポイントについてご紹介したいと思います。
お肌の質で選ぶクレンジングの選び方
クレンジングの選び方のポイントとして、自分のお肌の質を知って、お肌の質に合わせて選ぶことが重要です。
実際にお肌の質別に、どんなクレンジングが良いかをご紹介します。
普通肌の人
普通肌の人は、お肌の状態が非常によく、基本的にはどのようなクレンジングを使っても問題ありません。
ですが、季節によっては、多少ベタついてしまったり乾燥してしまったりします。
ですので、同じタイプのものを使い続けるというよりも、季節やお肌の状態をチェクしながら、タイプを使い分けるのがおすすめです。
また、お肌が良い状態ですので、ついついお肌の扱いが荒っぽくなってしまう人もいます。
そんな状況では、ゆくゆくは肌の状態が悪化してしまうので、お肌の状態を保つためにも、丁寧にスキンケアをするようにした方が良いですね。
オイリー肌の人
オイリー肌の方は、皮脂の分泌が活発に行われているため、顔にテカリがあったり、毛穴が目立ったりしている状態です。
顔のベタつきが気になって、洗い上がりがさっぱりする、洗浄力が高いクレンジングを使いがちです。
ですが、皮脂を落とすことに特化したクレンジングは、本来必要である皮脂も一緒に落としてしまうため、乾燥の原因につながります。
お肌が乾燥すると、お肌に潤いを保とうと、より多くの皮脂を分泌するようになり、悪いサイクルに陥ってしまいます。
ですので、本来必要な皮脂を残せるクレンジングを使うのが一番おすすめです。
例えば、リキッドタイプ、炭酸クレンジング、ホットクレンジングなどがおすすめです。
乾燥肌の人
乾燥肌になると、顔の表面がカサカサし、小じわなどができやすい状態になります。
さらに乾燥肌の状態が続き悪化すると、敏感肌にはってしてしまいますので、クレンジングの選び方には注意が必要です。
乾燥肌の人は、お肌に「水分」「油分」ともに不足している状態ですので、洗浄力が高いクレンジングは避けた方がい良いです。
乾燥肌の人には、クレンジングミルクやクレンジングクリームなどがオススメです。
敏感肌の人
敏感肌の方は、お肌への刺激に反応し「ピリピリ」したり赤くなったり、痛くなったりしてしまい、肌の内側にあるセラミドが失われバリア機能が低下した状態です。
おはdなお保湿成分が失われているので、ハリやうるおいがなく、肌が荒れがちです。
ちょっとした刺激でも反応してしまうので、お肌への刺激が少ないスキンケアが必要で、クレンジングも必要以上にやらないようにした方が良いです。
敏感肌の人には、クリームタイプ、ミルクタイプなどがおすすめです。
混合肌の人
皮脂の分泌が活発な部分と、乾燥してしまう部分が混合しており、洗浄力が強いものだと乾燥してしまい、潤いを重視するとメイクが落としきれないので、どっちを重視したら良いのか難しいお肌です。
混合肌は、ベースの肌質の面積で選ぶのがおすすめです。
乾燥した部分が多いのであれば、乾燥肌に合わせて、べたつく部分が多いのであれば、オイリー肌に合わせてクレンジングを選ぶと良いです。
年齢肌の人
年齢肌になってしまうと、どうしてもメイクが濃くなりがちなので、高い洗浄力のクレンジングを選んでいる人が多いです。
しかし、高い洗浄力のクレンジングは、年齢肌を傷つけてしまいます。
総合的に見ると、クリームタイプのクレンジングが年齢肌におすすめです。